卵への反論と、ご評価2025-05-21

電気に詳しいご年配の方々から、さまざまな反論をいただいております.


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

1)マグネットで位相が正され矩形波が再生できる、なんてことがあるはずがない、第二世代電源を売りたいがためだけの詭弁だろ!


2)マグネットをフィルターに使うのはなんとなくわかるが、それをスピーカラインに入れたら高域が全く出なくなるのじゃないのか。音量も下がるだろ!


3)どんなスピーカユニットにも使えるとか書いているが、大型のPA用スピーカーにも使えるのか、確かめたのか。小さなマグネットで何ができる。嘘だろ。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


このような内容が手紙で来るのですから嫌になります。

そのお手紙に返信することはしませんが、同じような疑問をお持ちの方もおられるでしょうからここに上記の回答を記載させていただきます。


1)マグネットの使い方で、「位相が正され、矩形波がより高い周波数までスピーカーに届く」ことは現象として確かです。当店のブログにも波形を出しています。ただなぜそうなるかは正直、当店にも理屈はわかりません。マグネットの使い方で偶然このよう現象が出た、結果として音が良くなっていると言うことです。


2)高域が無くなったり、音量が下がったりは一切しません。むしろ高域も含めて全てが明瞭になるので音量を感じずに音に浸れます。音像が前に出てくる印象です。


3)当店は一般家庭用のオーディオを対象に販売しています。ALTELのホール用スピーカーでも効果が確認されています。PA用といえどもボイスコイルがあれば同じです。要望があれば作りますが、特注で別途費用がかかります。




なんか、血圧の上がる話です。

まずは、ごちゃごちゃ言う前に音を聞いてほしいものです。

シンクロの波形を疑う人もいます。でもね、音が真実です。


ちゃんと第二世代電源を入れたシステムで、それだけでも音がいい、それだけでも滑らかな音が素晴らしいのですが、そこに立体的な臨場感と明瞭な輪郭を提供するのがマグネットを使った卵なのです。なぜマグネットが効くか、そんなことははっきり言ってわかりません。それは将来のマグネットの研究に預けたいです。


ですが、現在の使い方で音が良くなることだけは確かです。

ですからまず、音を聞いてほしい。

当店では卵つきケーブルでも、ss120アンプセットでもお貸し出ししています。


ったく、革新的な技術を出すとそれを信じない方はいろんなことを言ってきますね。

以前は今の電源に電流欠損があるなんて嘘だろ、とも言われました。それは音を聞いて少し理解されてきたとも思っていますが。。。。


疲れます。。。


ところで、当店でss120をお買い上げくださった仙台のお客様のss120に、

黒卵のアンプ内蔵版を実装して納入しました。

今日届いてそのご感想が届きましたので以下に紹介させていただきます。


以下、仙台の木村より・・・・・・・・・・・・・・

目の前にステージがある感じ。音源の3次元的空間がバーッと広がって俺を包む感じ。それでいて一つ一つの楽器はちゃんと別々の位置から聴こえて来る。あとは全体の厚みが増したような。前は音源によっては「サブウーファー欲しいなぁ」なんて時があったんだけど、今は全然要らない、ベースの音も充分に聴こえてくる。ボーカルや高音の伸びは以前から問題ないので今のところ全く不満なし。ありがとう(^^ゞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の同級生なのであっさりしたものですが、ご満足いただけたことは間違い無いです。

木村センセ、ありがとうございました。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://practnaga.asablo.jp/blog/2025/05/21/9777061/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。