USB-PD機器の音の改善2023-06-25

USBでパソコンと接続される機器の中で、ACアダプタで電源供給するものについては、個別に第二世代電源を作ったり、FixCurrnetを入れて改善しています。USB-PDだけで動作する機器についても、その機器をその先のDACに内蔵できる場合はUSBラインからの給電(つまりパソコンからの給電)をカットしてDAC内部に作ってある第二世代電源から給電して実装していました。そうすることでDACの再生音が格段に変わります。USB-HUBについても外部給電のついたHUBにして、もちろん第二世代電源から給電しています。

ただ、USB-PDの機器を必ずしも外部から給電できるとは限らないので、なんとかUSB配線の途中にFixCurrentを入れられないか、とやってみました。FixCurrentだけで済めば、わざわざ電源を別途作る手間も費用も節約できます。
作る前の部品一覧写真です。
FixCurrentを入れる前の部品全体
少し前に買っておいたUSB延長ケーブルを真ん中でカットし、中央部にFixCurrentを入れます。その際、信号線にはシールドを被せて収縮チューブで覆い、電源線だけを引き出して5521ジャック/ソケットをつけてFixCurrentに接続しました。

作ってみたのがこの写真です。
完成品
実験品ですので見てくれは良くありませんが、USB-PDの機器の音が抜群に良くなりました。最初はPCが機器認識しなくなるかも、と心配もしましたがそんなこともありませんでした。
とりあえず自分用に実験として作っただけですが、オーディオインターフェースやUSB DAC、USB スピーカなど、気がついたら我が家には結構USB-PD機器がありますので、しばらく自作を楽しめそうです。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://practnaga.asablo.jp/blog/2023/06/25/9597108/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。